ミニフォーラム6

2023年6月18日(日)15:15~16:45【会議室1203 座席数60】


都市近郊における
散策路事業の展開とストックの創出と継承


■目的

 都市近郊の身近な自然地における散策路事業は、観光地域開発やまちづくりといった地域あるいは鉄道事業者側の意向とレクリエーションや健康づくりなどの散策する都市住民のニーズを反映しながら実施されてきた。散策路事業は、主に散策という行為への価値付けるテーマやストーリーの設定、既存の歩道ネットワークをベースとしたルートの選定と整備、情報発信・誘客の取り組みで構成される。戦前期の「市民健康路」に始まり、多摩丘陵、飯能など、戦後復興期、高度経済成長期、バブル期、そして持続可能な社会求める現代と、施設緑地の広域的なネットワーク、地域制緑地の実質的な利用形態を体験的に可視化し、定着させようとしたものといえる。そこで、本フォーラムでは、このような散策路事業が実際いかなる空間ストックを構築したのか、その空間・事業としての持続発展のあり方について、我が国を代表する散策路事業であるフットパス、オルレ、そしてクアオルト健康ウォーキングの3事例を取り上げて、関係者とともに議論を深める。(なお、本フォーラムは科研費基盤C18K11844 「都市近郊における散策路事業の成立構造・計画思潮の変遷と縮退時代における活用可能性」の研究活動の一環として実施する。)

 

■主な参加者と役割

コーディネーター・話題提供:
 片桐 由希子(金沢工業大学)、岡村祐(東京都立大学)
話題提供:
 小関 信行(日本クアオルト研究機構事務局長)
 李 唯美(社団法人済州オルレ日本支社長)
 井澤 るり子(美里フットパス協会会長、フットパスネットワーク九州議長)
コメンテーター:
 上田 裕文 (北海道大学)*オンライン参加